世界人育成や柔軟な働き方を進めるための福利厚生

TSBでは「世界人」をキーワードに、多様性を重視した制度設計を基本としています。日本国内だけでなく海外で活躍する社員や、子育て・介護といった家庭環境にも対応が出来るよう、制度を日々アップデートしています。

語学学習支援制度

世界人育成を実現するため、月1万円までの語学学習費用を会社が補助しています。対象言語は英語・中国語・タイ語等、業務で使う言語であれば補助が可能です。補助対象者は毎月会社に学習内容の提出を義務づけられており、学習継続支援の仕組みを構築。またTOEIC600点以上取得者を対象に、毎年10万円以上の奨励金も支給しています。 

在宅勤務制度

社員の柔軟な働き方を支援する為、ハイブリッド型の勤務制度を導入しています。具体的には出社を基本とし、週2日までの在宅勤務も選択が可能です。働き方の選択肢を増やし、社員の生産性向上やご家庭との両立支援を積極的に行っています。

福利厚生倶楽部

当社では従業員満足度向上を目的に、福利厚生倶楽部に加入しております。当社従業員には「宿泊、育児、介護、グルメ、レジャー、リラクゼーション、自己啓発」などの各サービスをお得に受けることが可能です。 宿泊・レジャー施設をお得に利用したり、eラーニングの無料受講等、様々な方法で活用されています。

健康支援制度

TSBでは社員の健康増進を第一としています。一般的には40歳以上より行われている人間ドックを、30歳より全額会社負担で受診が可能です。 若年層の時より健康に関する興味関心を持っていただくことで、世界人として最大の資本である健康維持活動を会社として後押ししています。

海外駐在者支援制度

入社3年目以降(新卒時)より海外駐在として、海外へ居住地を移した働き方も可能となります。世界人として海外へ駐在した際に、様々な支援を行っています。以下はその一例です。 
・住宅補助(海外駐在時の社宅を会社貸与) 
・交通費実費支給 
・年2枚の帰国チケット支給(家族帯同時は1回)
・日本での健康診断受診 
・語学学習補助
・子女教育手当
・子女通信教育受講料補助
・日本食及び物品の購入支援サービス(会社補助有)
・海外旅行保険(会社契約)
・海外での緊急医療対応支援サービス導入済(EAJ ※日本語・キャッシュレス対応) 等

制度については専属担当が毎年見直しを行っており、駐在者が働きやすくなるよう改善活動を続けています。

社内懇親会補助制度

月に1回まで、社内コミュニケーションを目的とした懇親会費用の一部を会社が負担しています。TSBでは海外駐在者や小さなお子様を持つ社員も多いことから、直接あった懇親会に参加が難しい方も在籍しています。そこで、ZOOMやTeams等を利用した、自宅からのオンライン懇親会も対象としています。働く国や場所を問わず、また家庭環境に左右されず、社員間の交流を深めるきっかけとなっています。 

子育て・介護の両立支援制度

TSBでは子育てや介護世代の方でもご活躍いただけるよう、積極的に支援をしています。育児介護休暇の取得実績も多く、役員・部長・課長といった管理職層の方も多く取得をしています。また在宅勤務も併用することで、両立する従業員が多く在籍しています。海外在住(駐在者)の取得実績もあり、国内外を問わず両立支援を行うことを重視しています。

永年勤続表彰

当社では長期的に働く方も多数在籍をしております。勤続10年以上より永年勤続表彰を実施。会社よりお祝い金も支給しており、社員の長期的なキャリア継続に向けて支援をしています。
  • TOP
  • TSBの制度
  • 世界人育成や柔軟な働き方を進めるための福利厚生