Q&Aよくある質問
よくある質問
- 社風について教えてください。
主体性を尊重し、挑戦を良しとする社風です。受け身の姿勢を良しとせず、自ら動ける人材を評価しています。会社には20代~60代まで幅広く活躍。また20代~30代が最も多く、風通しが良い組織です。海外出張も多いことから、世界中のお土産(食べ物)をつまみながら良く談笑をしています。
- 女性の働きやすさについて教えてください。
- 女性の在籍数も多く、調布営業所に出社している社員を見ると女性比率の方が多いことも良くあります。産休・育休の取得実績も多数あります。特に役員・部長・課長職といった、有役職者のメンバーの取得実績があり為、支援を得やすい職場となっています。
- どんな国籍の方が働いていますか?
- 当社では「世界人採用」を行っており、グローバルに活躍いただける方であれば国籍不問で採用活動を行っております。社内では国籍の意識はあまりなく、中国籍やタイ国籍といった、様々な国籍の方がご活躍頂いております。
- 日本語・英語・中国語の使用頻度を教えてください。
- 社内では日本語が公用語です。ただ、社内では英語や中国語も飛び交っています。基本的には海外の取引先にも日本語ができるスタッフの方が在籍されていますが、中国語や英語が使える方は積極的に活用し、コミュニケーションを取っています。
選考方法、配属先やキャリアについて
- オンライン面接は対応していますか?
- はい、対応をしています。ZOOMやTeamsを用いて実施をしており、完全オンラインも対応可能です。そのため、海外や国内といった場所を問わず面接にご参加いただいております。また、希望者は会社見学(オフライン・オンライン)も実施しておりますので、お気軽にご相談下さいませ。
- 業界未経験もしくは専門的な資格や知識がなくても働けますか?
- キャリア採用(中途採用)においては、現在経験者の方を中心に採用を行っております。商材や商流、スキル等、当社で活かせるご経験・スキルをお持ちの方を、広くご応募下さい。
教育研修、休日や福利厚生制度について
- テレワークや在宅勤務制度の有無を教えてください
- 当社では出社・在宅勤務を併用したハイブリット型勤務制度を導入しております。部門により回数は異なりますが、概ね週2日までの在宅勤務を認めており、社員の働き方の選択肢を増やしています。
- どんな教育研修制度がありますか?
- 当社では世界人育成のため、体験を主体とした教育を採用しております。具体的には新卒採用者であれば、1ヶ月程度の新入社員研修の後、半年後に海外研修を実施しております。過去、中国やタイにて1週間程度の研修を実施しました。また、営業職や技術職においては、海外出張を積極的に実施をしています。現地業務の対応という側面もありますが、海外出張を経験することで、多くの知識や経験を得ることができ、積極的に活動をしています。また、その他にもマネジメント研修等の座学研修も随時実施しています。
- 休日と有給休暇の取得状況は?
- 年間休日は125日です。休日は土日祝日及び夏季休暇(5日)及び冬季休暇(6日)があります。また、有給休暇の積極的な取得も推進をしており、年間の取得実績は10.3日(2022年度)です。社内では旅行好きの方も多く、中国の大型連休である国慶節や旧正月等、他国の休日に合わせて大型連休(有給休暇)を取り、海外旅行等に行かれる方も多数おります。
- 社員旅行はありますか?
- 年に1度実施をしています。毎年9月1週目の金曜日を「創業記念日」とし、日帰り社員旅行を企画し実行をしています。過去、劇団四季「ライオンキング」を見に行ったり、ビール工場見学に行ったりと、毎年趣向を凝らした社員旅行を実行しております。また、小さなお子様を持つ従業員も増えてきたことから、お子様の帯同も許可しており、小さなお子様達も楽しそうにご参加頂いております。おかげさまで毎年賑わったイベントが開催できております。
- 確定拠出年金制度は導入していますか。
- 本制度については非導入です。当社では退職金の一時金支払いのみ対応をしており、前職で確定拠出年金の積立をされている方については、ご自身でiDeCoへの移換手続きが必要です。